無電極ランプの処分、廃棄方法について

最終更新日: 公開日: 2023/10

無電極ランプは微量の水銀が発光管に封入されています。そのため水銀使用製品産業廃棄物に該当し、廃棄の際には下記の内容にて分別して処分する必要があります。

 

 

無電極ランプの部分別処分方法について

発光管の処分方法:指定の業者に依頼して処分(水銀使用製品産業廃棄物として処分)

発光管以外の処分方法:産業廃棄物として処分

 

←分別図

 

 

 

無電極ランプの分解手順について

発光管とそれ以外に分ける手順は以下の通りです。※器具はNK150にて

①プラスドライバーを使って前面カバーを固定しているねじ(計10ヵ所)を外し全面カバーを開ける。

※緑の●はねじの場です

 

ネジを外す前→ネジを外した後

 

 

 

②プラスドライバーを使ってコイルを固定している部分(2ヵ所)のねじを外す。


③発光管に繋がっている線を切り離し発光管とそれ以外の部分に分ける

④分別完了後の発光管

関連ページ

お問い合わせフォーム

*は必ずご記入ください。
*1. 該当する項目をお選びください。
                    
*2. 現在使用されている機器をお選びください。
              
3. 現在使用されている照明の設置高さをお選びください。
              
4. 導入検討時期をお選びください
        
5. お困りになられていること、ご意見・ご質問がございましたら、ご記入ください。
6. 照明の設置環境が分かるお写真や建屋図面があれば、添付ください。
照明コンサルタントから、貴社によりマッチした提案ができる可能性が高まります。
*7. 弊社からのメールによる情報配信を希望されますか?
  
お客様情報
*メールアドレス
*会社名
部署名
役職
*御名前
※姓名間には空白をお願いします。
*
※郵便番号から住所自動入力
*住所
*電話番号
※"-"で区切ってください。
FAX番号
※"-"で区切ってください。
 上記項目にご記入頂き、「確認画面へ進む」ボタンを一回だけクリックしてください。
次回、お客様情報を入力しないで済むよう、暗号化してクッキーに記憶する。

 

個人情報保護方針