シールお役立ち情報

シールお役立ち情報一覧

オイルシールとはどのようなパッキンか

オイルシールの仕組みとは   オイルシールとは回転用シールとして代表的なシールです。 リップと呼ばれる軸との接触箇所で油膜を形成し、機器内部から密封流体の漏れを防ぐと同時に、 外部からのほこりの侵入を防ぐ構造・仕組みを有 […]

ガスケットとパッキンの違い

ノンアスベストオイルシールパッキンガスケットOリングゴム耐薬性

シールとは ガスケットとパッキンの違いについて知る前に、「シール」について知る必要があります。   日本工業規格JIS B 0116によるとシールの定義について、下記の記載があります。 流体の漏れまたは外部からの異物の侵 […]

韓国のシール部品メーカーを見学しました!

展示会で名刺交換した韓国のシールメーカー「ハンソンテック」様へ、代表と社員3名で、訪問して参りました。 https://www.sealhs.co.kr/ 工場のお写真なども交え、訪問レポを紹介させていただきたいと思いま […]

新シール概論(3)シールの理論

耐薬品性Oリングゴム

シールの理論 単純にゴムの塊を手で押さえると、押した力に比例してゴムは変形します。 かつゴムの内部では反発力が発生します。このことをOリングで説明します。 以下のように定義され、図1のようにOリングにつぶし代が発生します […]

ラビリンスシールとは?

パッキンガスケットゴム

本ページは、情報提供を目的としております。 弊社では技術的フォローが困難な製品のため、予めご了承をお願いいたします。 今回は、ラビリンスシールについて紹介します。 市販品でこのシールはあまりカタログ化しているものは見かけ […]

一般ゴム、高機能材料、ノンアスベスト製品の耐熱・耐薬品特性表

耐薬品性NKリングノンアスベストガスケットゴム

一般的ゴム材料 種類 特徴 使用温度目安(℃) 耐油 耐酸 耐アルカリ 耐溶剤 ニトリルゴム(NBR) 最も一般的な材料で、耐油性に優れる ◎ × ○ × 水素化ニトリルゴム(HNBR) NBRより機械的強度、耐熱性、耐 […]

Oリングとは

NKリングパッキンOリングゴム

Oリングとは Oリングとは、断面がO形(円形)の環状パッキンで、溝部に装着して適度に圧縮し、油、水、空気、ガスなど、多種多様な流体が漏れるのを防ぎます。 Oリングの特徴 装着部分容積が小さいので、小さなスペースですみます […]

新シール概論(3)シールの定義、シールの分類

オイルシールパッキンガスケットOリングゴム

今まで、このシール概論を開始してから約22年を経過しました。非常に長い期間にわたり、述べてきましたが、ここで再度初心に戻り、新シリーズとして同じような内容になり、過去に述べた内容と重複する点が多くあるかも知れませんが、述 […]

グランドパッキンとは

耐薬品性パッキンガスケットゴム

グランドパッキンとは グランドパッキンとは、一般に断面形状が角形に成形されたひも状又は円筒状に成形されたもので、駆動軸に付属して設けられたスタィフングボックス(パッキンを装着する空間)に詰め込み、流体の漏れを阻止する目的 […]

ゴム製品の製造

Oリングゴム

ゴムの配合 ゴム材料における配合剤は、重要なものです。ゴムの特性や、特定の性能を十分発揮するためには、ゴムに用いる配合剤が大きく関与しています。残念ながら、ゴムに使用されている配合内容(ベースゴム、配合剤などを含めてすべ […]